参拝の前に・・・そうそう、これを忘れちゃいけません。
お稲荷さんと言えばキツネ、キツネと言えば油揚げ、油揚げと言えばイナリ寿司。
本殿の前にいますから、ちょっと見て行きましょう。
「お稲荷さん」と言えばキツネを思い浮かべる方も少なくはないでしょう。
ご覧の通り、本来「狛犬」がいるべきところに「コマきつね」といった様相ですから、稀に「お稲荷さんってキツネを祀っているの?」と思っておられる方もいらっしゃるのでは?
本家ホームページを見ていつも笑うのですが、ここには「もちろん稲荷大神様はキツネではありません。」と一刀両断してあります。 宗教に通じていらっしゃる方ならお気付きだと思いますが、キツネはお稲荷さんの眷族、すなわち“御使い”です。 お稲荷さんの眷属は「白狐(びゃっこ)さん」で、狛犬同様、人間には見えない白狐さんを具現化した姿を表しています。
ちなみに「イナリ寿司」は京都伏見のお稲荷さんとは何ら関係ありません。
「油揚げで巻く→キツネが好きそう→キツネと言えば稲荷」の連想から付いた名前で、別に「ピーヒョロ寿司」でも構わないわけです(油揚げ→トンビにさらわれる→ピーヒョロロ♪)。
もちろん稲荷の名物と言うわけでもありません。 稲荷のお土産と言えば「伏見とうがらし」を使った七味、伏見人形などですね。